外灯設置の作業風景

 

 

こんにちは(*^^*)

お盆の時期も過ぎ、少しづつ秋らしく

なってきましたね( *´艸`)

 

今年のは気温の高い日も多く

猛暑日も続いたので体調を崩してしまっていた方も

多くいるのではないでしょうか??

 

秋らしくなってきたとは言え、

まだまだ気温の上がる日も

出てきそうなので体調管理には

十分お気を付けください><

 

 

 

 

 

 

今回は街灯の設置作業の風景を

ちらっとお見せ致します☆彡

 

 

まずは電線管の準備をします!

1

 

 

 

 

 

用意が出来たら、照明が付く位置の上に

電線管を合わせて固定します。

2

電線管の中に電線を通していきます。

 

 

 

 

 

上から順に、

ステンバンドで何か所か固定していきます。

3

この際、電柱にまっすぐに沿って

電線管が固定されているか

電柱に上っている職人と、地上から見ている職人とで

しっかり確認していました!!

 

 

 

 

 

 

そして最後に照明器具、、、

4

 

 

こちらもステンバンドで固定し、、、

5

 

 

設置完了です(^^ゞ

6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職人さんにどの作業が大変か?など

気を付けている点はあるか聞いたところ

やはり、電柱に沿ってきちんと

真っすぐに電線管を固定するのに

神経を使うとのことです(゜_゜>)

 

 作業を見ていてもそのシーンは微調整の繰り返しで

こちらも真剣な眼差しになりました、、

 

文面と写真数枚だと伝わりづらいですが、

高さもありますし私は一人ドキドキでしたm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

これでこちらの道も夜道になった時

少しでも明るく、安心して歩けるように

なってくれると嬉しいですね(*^^*)

 

また紹介できそうな作業風景など

撮影出来たときには載せますので

ぜひご覧ください!よろしくお願いします(´ω`*)

 

 

*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*

 

株式会社もりでん

岩手県紫波郡矢巾町流通センター南四丁目14-3

TEL:019-681-2945 FAX:019-681-2946

 

*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*

こんにちは!!

 

 

 

株式会社もりでんのホームページを

開いてくださった皆様、こんにちは!!

ブログ始めます!の告知から長らく更新も無く

大変申し訳ありませんでしたm(__)m

 

 

 

 

 

住宅の新築電気工事や改修電気工事、

店舗や事務所の電気工事、

公共工事の方もさせて頂いております。

 

地域に根付いた電気屋さん。

にもっとなるために、、、!

普段はあまり見えない電気屋さんの作業風景を

少しでもお見せできたらと思い

ブログを始めさせていただきました(^^ゞ

 

 

 

 

少しでも興味を持ってくださった方は

ぜひお時間のある時にでも

ホームページからブログの方も

チェックしてみてください♪!

  よろしくお願い致します!(^^ゞ

 

 

*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*

 

株式会社もりでん

 

〒020-0891

岩手県紫波郡矢巾町流通センター南四丁目14-3

TEL:019-681-2945 FAX:019-681-2946

 

*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*